【パズドラ】「ミニちよめ」評価・使い道まとめ【使える?】

私立パズドラ学園の新学期ガチャ「紅焔の舞巫女・ミニちよめ」の評価と使い方、リーダー、サブとして使えるのかをまとめました。
モンスターのステータス・スキル情報、使い道も載せています。
モンスターのステータス・スキル情報、使い道も載せています。
紅焔の舞巫女・ミニちよめ
リーダー評価 | サブ評価 |
4/10点 | 7/10点 |
ステータス
- | HP | 攻撃力 | 回復力 |
Lv1 | - | - | - |
Lv最大 | 2,738 | 1,390 | 383 |
+297 | 3,728 | 1,885 | 680 |
スキル
暁光変化の術・火 ターン数:9(5) |
光ドロップを火ドロップに変化させる |
リーダースキル
みこまいのひでん |
バランスタイプのHPが2倍、攻撃力は2.5倍。 |
ミニちよめのここが強い!
- 2wayを3つも持っている
- 軽変換役として様々な火パに入る
リーダーの使い道
リーダー評価:4点/10点
ミニちよめは本家の千代女の究極進化と同じステータススキル、LSを持っています。
リーダーとして使うのは難しく、2wayの代わりに暗闇耐性やスキブを失っています。
ステータス自体も高いとはいえないので素直にサブとして使うことをオススメします。
ちなみにキティ&ティラノスと組み合わせると、火パの2/6.25/2というバランスの取れたパーティを作れます。
リーダーとして使うのは難しく、2wayの代わりに暗闇耐性やスキブを失っています。
ステータス自体も高いとはいえないので素直にサブとして使うことをオススメします。
ちなみにキティ&ティラノスと組み合わせると、火パの2/6.25/2というバランスの取れたパーティを作れます。
サブの使い道
サブ評価:7点/10点
本家千代女をパーティに入れている場合、これを入れ替えることで火力を高めることが出来ます。
2wayを3つも持っているので、覚醒シヴァパを使っている人には使えるモンスターと言えるでしょう。
スキルマにしやすいので、すぐに実践に投入できるのも魅力です。
シヴァパ以外にも変換役として採用してもいいです。
ミニちよめは2wayの代わりに暗闇耐性とスキブ、列強化が無くなっているので、組み込みの際は注意しましょう。
2wayを3つも持っているので、覚醒シヴァパを使っている人には使えるモンスターと言えるでしょう。
スキルマにしやすいので、すぐに実践に投入できるのも魅力です。
シヴァパ以外にも変換役として採用してもいいです。
ミニちよめは2wayの代わりに暗闇耐性とスキブ、列強化が無くなっているので、組み込みの際は注意しましょう。
総合評価
ミニちよめ総合評価
2wayを3つ持っているのはかなり強力です。
しかし2wayを使う火属性リーダーは少なく、神タイプもないのでシヴァドラとの相性が良くないのも難点です。
覚醒シヴァパとの相性はとても良いので、現状で千代女を使っている人は入れ替えをしてもいいでしょう。
ミニシリーズはハズレモンスターが多いですが、ミニちよめは当たりの部類のモンスターと言えるでしょう。
しかし2wayを使う火属性リーダーは少なく、神タイプもないのでシヴァドラとの相性が良くないのも難点です。
覚醒シヴァパとの相性はとても良いので、現状で千代女を使っている人は入れ替えをしてもいいでしょう。
ミニシリーズはハズレモンスターが多いですが、ミニちよめは当たりの部類のモンスターと言えるでしょう。
評価・テンプレパーティ一覧
その他の評価・テンプレパ一覧はこちら